
「特定技能制度」とは、外国人の方が日本で働くための制度で、試験に合格した人だけが就労できる仕組みです。
これまで運送業は対象外でしたが、2024年12月から新たに追加されました。
これにより、一定の条件を満たした外国人が日本でドライバーとして働くことが可能になりました。
働ける期間は最長5年間。
この制度は、人手不足を支える“セーフティネット”であると同時に、アジアなど近隣諸国の成長を後押しする国際的な取り組みでもあります。
この制度を活用して、持続可能な物流業界をともに築いていきましょう。
特定技能1号試験は日本語能力N4~N3が必要です。
N4=片言の日本語・ある程度の読み書き、N3=日常的な日本語に支障がない・N4以上の読み書き
外国人ドライバーの採用は、単なる人材補充にとどまりません。業界が抱える課題を抜本的に解決する、7つの実効的な効果があります。
食品業界のロジスティックエキスパート山栄フーズ。
60年の実績と信頼を誇る派遣会社株式会社マツヤマ。
この2社が手を組むことで、「現場目線」×「外国人材サポート力」を兼ね備えた、まったく新しい人材活用モデルが生まれました。
このタッグだからこそ、他にはできない“本気の採用支援”が実現します。
外国人ドライバーを日本で受け入れるためには、まず現地の送出し機関による準備が必要です。送出し機関では、労働者に対して日本で働くための教育や養成を行い、あわせて「特定技能1号」の試験を実施します。その後、受け入れ企業との面接や面談を経て、出国および入国のための各種申請手続きを進めていきます。
これらのプロセスには、おおよそ6か月程度の期間を要します。この期間中に、受け入れ企業側も必要な準備を整えておくことが求められます。
企業側が行う準備としては、まず特定技能協議会への登録を行う必要があります。そのうえで、Gマークの取得、もしくは「働きやすい職場認証制度」の取得を進めます。さらに、労働者が安心して生活をスタートできるよう住居を確保し、雇用管理や教育の体制を整備しておくことも重要です。
また、法令を遵守するためのコンプライアンス体制の確立や、入社前の面接・面談も欠かせません。これらすべての準備は、外国人ドライバーが入国し、円滑に就業を始めるために非常に重要なステップとなります。
個人情報の取り扱いについて
有限会社 山栄フーズ(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社 山栄フーズ 〒612-8247 京都市伏見区横大路下三栖南郷25
TEL: 075-623-6111 FAX: 075-623-6116
社 名 | 有限会社山栄フーズ 関連会社 株式会社SANSEI(特定技能1号労働者紹介事業) |
---|---|
許 可 | 関連会社 株式会社SANSEI(特定技能1号労働者紹介事業) |
所在地 | 京都市伏見区横大路下三栖南郷25番地 |
お問い合わせ | TEL: 075-623-6111 FAX: 075-623-6116 |
協力会社 | 株式会社マツヤマ |