BUSINESS
事業紹介

The Logisthics Wonderland
物流で“食”を 届ける。つなぐ。

私たちは、確かな物流を通じて“食”の価値を支え、人と人、地域と世界をつなげていきます。

FOOD
総合食品卸事業

01
全国に広がる供給ネットワーク。
飲食業界全体を支える物流インフラと提案力
山栄フーズは、全国の飲食店に対して、3,000点を超える食材・調味料・加工品などを供給する総合食品卸企業です。多品目に対応する柔軟な物流体制と、豊富な実績に裏打ちされた提案力で、高い信頼をいただいています。
私たちの強みは、「3温度帯分離」された専用車両による徹底した温度管理体制にあります。冷凍・冷蔵・常温、それぞれに最適な状態で商品をお届けすることで、品質を保持しながら全国各地への安定供給を実現しています。
また、PB商品の開発支援やオペレーション効率化のご提案にも力を入れており、単なる卸売を超えた“パートナー型”の事業スタイルで、仕入れ・物流・商品開発の各フェーズでお客様に新たな価値を提供しています。
02
“困った”を一掃する、
業界課題に即したソリューション力
店舗数の増加に伴い配送コストが膨らみ、経営の負担となるケースが増えています。発注から店舗配送までの業務が煩雑化し、属人的な対応に頼らざるを得ない現場も少なくありません。

さらに、納品時間のバラつきや複数業者への分散発注、PB商品の開発ノウハウ不足など、仕入れ・物流・商品開発の各段階で課題を抱える企業が増えています。品質とコストの両立に頭を悩ませている企業も多いのが現状です。

山栄フーズは、こうした飲食業界全体が抱える課題に対し、自社配送網や業務効率化支援、PB開発のノウハウを活かして、現場に寄り添ったソリューションを提供しています。仕入れから物流、商品開発までを一貫して支えるパートナーとして、お客様の持続可能な成長に貢献します。

GLOBAL
食品輸出事業

01
“送るだけ”で海外展開。
現地店舗×物流の一貫体制
山栄フーズでは、食品メーカー様が国内から商品を発送するだけで、輸送・通関・店頭販売までをワンストップで代行する独自の海外流通モデルを確立しています。さらに、海外には自社が関与する販売ネットワークを展開しており、ベトナムの「NIPPON Mart」などを通じて、日本の食品を生活者へ直接届ける販路を持つほか、シンガポールのSANEI SG PTE. LTD. を拠点として、事業支援や流通体制の構築を行っています。

これにより、大手メーカー様から町の小さな食品加工業者様まで、海外輸出の煩雑な手続きを気にすることなく、簡単・低リスクで海外展開を実現いただけます。初めての輸出やテスト販売にも対応可能です。
02
“売って終わり”ではなく、
“選ばれる商品”づくりを共に
「販路を広げたい」「新商品を海外で試したい」「現地の反応を知りたい」──そんなお声にお応えし、山栄フーズは単なる物流代行にとどまらず、売場づくり・現地マーケティング・販売後のフィードバックまで一貫して支援しています。

海外市場での販売経験に基づき、現地の生活者に響くパッケージ提案や価格帯の調整など、メーカー様の“挑戦”が成果に変わるよう伴走いたします。輸出というより「出店感覚」で、海外にあなたの商品を届けてみませんか?

HUMAN
外国人ドライバー
紹介事業

01
“実際に走っている会社”が、
現場に本当に必要な人材をご紹介します
山栄フーズは、総合食品卸の会社として、全国の飲食店に毎日自社トラックで食材を届けています。冷凍・冷蔵・常温の3温度帯に対応した配送体制を整え、現場の最前線で日々物流を支えています。だからこそ、ドライバー不足や人員定着の難しさといった課題を、肌で感じてきました。

「運転できる人がいない」「信頼できる人材が続かない」──そんな声に応えるかたちで、私たちは特定技能1号制度を活用した外国人ドライバーの紹介サービスを始めました。入国手続きから定着支援まで、自らも受け入れ側としての経験を持つ企業だからこそ、実務・生活の両面を見据えたサポートが可能です。現場目線で、人材不足に本当に役立つ仕組みを届けていきます。
02
外国人材紹介・管理のエキスパート
マツヤマとの連携
このサービスは、食品業界のロジスティックエキスパート山栄フーズと、派遣会社株式会社マツヤマとの連携により実現しました。

山栄フーズは、自社でも複数の外国人ドライバーを実際に受け入れており、教育・定着・生活支援まで、現場のリアルなノウハウを蓄積しています。一方マツヤマは、送り出し機関との連携から登録支援機関までトータルで対応可能な体制を持つ外国人雇用のエキスパートです。

「言葉の壁が不安」「うまく定着してくれるか心配」そんな現場の声を私たちは知っています。だからこそ、紹介だけで終わらない。ドライバーと企業がともに育ち、長く働ける関係を築くための仕組みをご提案します。
外国人ドライバー紹介事業

AYU
天然活け鮎卸事業

01
水揚げから最短で出荷。
活けのまま、鮮度を届ける流通体制
山栄フーズでは、滋賀県を中心に全国各地から仕入れた天然鮎を“活けたまま”出荷できる独自の流通網を整えています。自社の活魚水槽を活用し、水揚げからわずか数時間以内に活きたままお届けできるため、料亭・旅館・高級和食店など、「本物の鮮度」を求めるプロの現場から高い評価をいただいています。

また、活け鮎の状態管理・選別技術にも熟練のノウハウを持ち、サイズや用途に応じた出荷も可能。出荷時には、水温管理・酸素供給を徹底した専用梱包により、長距離輸送でも活力を保った状態で納品できます。“生きたまま届ける”ことにこだわるのは、味と品質の決定的な違いを知っているから。食のプロの期待に応える、山栄フーズの強みです。
02
「活け」にこだわる理由。それは、
料理人とお客様の記憶に残る一尾のために。
山栄フーズの天然活け鮎事業の根底には、「一尾の鮎が持つ、特別な価値を届けたい」という想いがあります。川の流れとともに育まれた天然の活け鮎は、人工養殖では表現できない香り・身質・躍動感を備えています。それを“最高の状態で届ける”ことこそが、私たちにしかできない役割です。

飲食業界では、料理の価値は素材の鮮度と調理技術の掛け合わせで決まります。だからこそ、私たちは料理人の感性を活かすための「素材力」を提供し、和食文化の質の向上と維持に貢献しています。天然活け鮎の持つ、儚さと力強さ。口に入れた瞬間に広がる香りや食感。その一尾が、食べた人の記憶に残る。その体験を支えるのが、山栄フーズの活け鮎流通です。